中古一戸建て購入時に消費税はかかる?かからないケースもご紹介!

【特集】住宅購入

中古一戸建て購入時に消費税はかかる?かからないケースもご紹介!

マイホームの購入を検討している方は、自分の理想とする住まいで新生活を始めることを考えてワクワクしている方も多いのではないでしょうか?
その一方で、予算面について気になる方も多いと思いますが、マイホームの購入時に消費税はかかるのでしょうか。
今回は、中古一戸建てに焦点を当てて、消費税がかかる・かからないケースと、かかる場合に使用できる減税制度についてご紹介いたします。

中古一戸建て購入時に消費税がかからないケース

中古一戸建て購入時は、消費税がかかるケースとかからないケースがあることをご存知でしょうか。
消費税がかからないケースは、売主が個人である場合に限られます。
マンション、一戸建て関わらず、個人間の不動産取引では消費税が課税されないため、消費税を支払う必要がないのです。
しかし、売主が不動産会社や事業者である場合は、建物部分に対して消費税が課税されます。
土地は消費しないものですので、土地の売買には消費税がかからない点も留意しておくと良いでしょう。

消費税がかからないケースの見分け方

なるべく節税するためにも、中古一戸建ての購入時に消費税がかからないケースを見分けることは重要となるでしょう。
本章でご紹介する見分け方は、ポータルサイトを利用した方法となります。
まずポータルサイトの物件詳細ページに飛び、「取引態様」を確認しましょう。
これには「売主」「代理」「仲介・媒介」の区分があり、「代理」「仲介・媒介」であれば消費税はかからない可能性が高いです。
ただし、ポータルサイトに掲載している不動産会社が「代理」「仲介・媒介」の立場であれば消費税はかかります。
このように少し複雑なため、購入を確定する前にまずは一度問い合せをして、取引態様を確認するのが賢明でしょう。

中古一戸建て購入時に使える減税制度

中古一戸建ての購入を検討している方々にとって、補助金や減税制度は大きな支援となります。
たとえば、住宅ローン控除は所得税の一部から控除される制度で、期間は購入した中古一戸建ての種類によって異なります。
なお、住宅ローン控除を適用するためには、いくつかの要件を満たす必要があるため事前に確認しておきましょう。
そして、中古一戸建て購入後にリフォームを検討している方は、長期優良住宅化リフォーム補助金をうまく利用するのがおすすめです。

中古一戸建て購入時に使える減税制度

まとめ

消費税がかからないケースは、売主が個人である場合に限られ、売主が不動産会社や事業者である場合は消費税が課されます。
ポータルサイトの「取引態様」部分が、「代理」か「仲介・媒介」である場合は、消費税がかからない可能性があります。
そして、中古一戸建て購入時は住宅ローン控除を適用することで、節税できるためおすすめです。
藤枝市で不動産を探すなら不動産.com(ドットコム)株式会社にお任せください。
若者・ファミリー向けを中心に、新築戸建てやマンション・土地などの不動産情報を豊富に取り揃えています。
気になる物件がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。


”【特集】住宅購入”おすすめ記事

  • 「土地探し」に疲れた!その原因とやるべきことについて解説の画像

    「土地探し」に疲れた!その原因とやるべきことについて解説

    【特集】住宅購入

  • 住宅ローンの返済額を減らす方法とは?「総返済額」の減額についても解説の画像

    住宅ローンの返済額を減らす方法とは?「総返済額」の減額についても解説

    【特集】住宅購入

  • 風水的に良いとされるマンションの間取りは?良くない時の対処法も解説の画像

    風水的に良いとされるマンションの間取りは?良くない時の対処法も解説

    【特集】住宅購入

  • 「無担保の住宅ローン」とは?メリットや注意点について解説の画像

    「無担保の住宅ローン」とは?メリットや注意点について解説

    【特集】住宅購入

  • 「平屋」と「2階建て」はどっちが良い?それぞれのメリットについて解説の画像

    「平屋」と「2階建て」はどっちが良い?それぞれのメリットについて解説

    【特集】住宅購入

  • 「老後の住み替え」はなぜ良いの?理由やポイントも解説の画像

    「老後の住み替え」はなぜ良いの?理由やポイントも解説

    【特集】住宅購入

もっと見る

トップ