売り先行による住み替えとは?メリットや成功のコツについても解説!

売り先行による住み替えとは?メリットや成功のコツについても解説!

マイホームの住み替えを検討している方であれば、計画的に新居の購入をしたい!と考える方もいらっしゃるでしょう。
そのような、計画的に新居を購入したい方に向いている「売り先行」という売却方法をご存じでしょうか?
今回は、売り先行とはどんな住み替え方法なのかにくわえて、メリット・デメリットについて、売り先行の住み替え(買替)を成功させるためのコツについても解説します。

売り先行とはどんな住み替え方法なのか

「売り先行」の住み替えは、今の家を売却してから新居を購入するという住み替え方法を指します。
このような、住み替え方法で重要となるのが「今、払い続けている住宅ローンが完済できるか」という点です。
現在住んでいる家の住宅ローンを完済できる、またはすでに欲しい物件が決まっている場合を除き、「売り先行」で住み替えを進める方が良いでしょう。
そうすることで、ローンが重複する「ダブルローン」を防ぐことができるので、返済負担が増えることもなく、融資審査にも通りやすくなります。
なお、売り先行の流れとしては、「今の家を売却する」「仮住まいへ転居する」「新居を購入する」「新居へ転居する」流れでおおむね進んでいきますので、覚えておくと良いでしょう。

売り先行のメリット・デメリットについて

売り先行のメリットとして、「新居購入の資金計画が立てやすいこと」が挙げられ、デメリットとしては、「購入希望者の内覧に応じる必要がある」ことです。
まず、売り先行では今住んでいる家の売却を優先するので、売却代金が確定してから新居を購入することができます。
そのため、先述したようにローンの負担が増えることもないため、新居購入の資金計画をしっかり立ててから購入したい方向けの買替方法だと言えます。
一方、デメリットとしては居住中の売却となるため、生活しながら購入希望者の内覧に応じる必要があることです。
いつでも対応できるよう準備したり、プライベートな空間に他者を迎えたりと、負担を感じてしまうことがあるかもしれません。

売り先行の住み替え(買替)を成功させるコツとは?

「売り先行」の住み替えを成功させるには、「不動産会社選び」「売買需要の高い時期を選ぶ」が肝心となります。
不動産会社選びでは、査定額が適切であるかどうかも重要ですが、信頼のおける担当者であるかどうかも見極める必要があります。
不動産会社選びに迷われたら、地域情報に精通し、売買取引の多い「不動産.com株式会社」へお問い合わせください。
また、不動産市場も需要と供給のバランスで成り立っています。
よりよい条件で売りたいのであれば、売買が活況になる2月から3月の引っ越しシーズンを狙って準備するのがよいでしょう。

売り先行とはどんな住み替え方法なのか

まとめ

「売り先行」の住み替えは、今の家を売却してから新居を購入するという住み替え方法です。
また、メリットには「新居購入の資金計画が立てやすいこと」が挙げられ、デメリットとしては、「内覧に応じる必要がある」ことです。
そして、売り先行を成功させるためのコツとしては、売買のシーズンを理解しておくことが大切です。
藤枝市で不動産を探すなら不動産.com(ドットコム)株式会社にお任せください。
若者・ファミリー向けを中心に、新築戸建てやマンション・土地などの不動産情報を豊富に取り揃えています。
気になる物件がありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。


トップ